06-6762-8218

予防歯科

PREVENTIVE DENTISTRY
歯科治療の器具

歯の健康を守る
口腔管理

歯を失うリスクのあるむし歯や歯周病などの歯のトラブルは、正しいメンテナンスを行うことで、発生を防ぐことができます。
歯科の受診は症状が出てからでないと必要性を感じづらいものですが、むし歯や歯周病で削ったり失った歯は戻ることはありません。 だからこそ、予防は重要な口腔内の健康のカギとなります。

歯科で定期健診する人と
しない人の歯の残存率は
こんなに違います!

歯科で定期健診する人と
しない人の歯の残存率は
こんなに違います!

定期検診の長期受診者の歯は歯科疾患のある人に比べ、歯の残存率が高く長持ちしています。このことから日頃から歯のメンテナンスを受けることが大切であると分かります。

口腔機能を守る
管理プログラム

これから先、数十年の歯の健康を長く維持するために、
様々な予防アプローチにより、口腔内の健康状態を管理します。

口腔機能の管理1

プラークコントロール

口腔内を清潔に保つ

むし歯や歯周病のトラブルの元はお口の中の汚れ。プラーク(歯垢)とプラークが石灰化してできる歯石が原因で起こります。 プラークや歯石を取り除き、口腔内を清潔に保つことがトラブルの予防につながります。歯科では、歯磨きなどのセルフケアでは落とせない汚れを除去できます。

歯垢除去

専用の機械で歯垢を取り除いている

PMTC(プロフェッショナルクリーニング)

専用の機械を使用し、歯の表面の歯垢や着色汚れを取り除きます。 またブラシ、研磨剤、超音波、フロス等を使って歯面や歯間を清掃します。

歯石除去

スケーリング

スケーリング

歯についた歯石をスケーラーと呼ばれる器具を使用して取り除きます。

ルートプレーニング

ルートプレーニング

歯の根っこ部分に付着した歯石を取り除き、表面をツルツルと滑らかな面に仕上げて、汚れの付着を防ぎます。

口腔機能の管理2

予防処置

細菌から歯を守る

むし歯や歯周病の元になる細菌類が口腔内で健康を阻害しないために、歯を強くしたり、細菌の付着や繁殖を防ぐ処置を行うことで、口腔内の健康維持に貢献します。 トラブルの起こりづらい口腔内へ導き、予防をするという考え方です。

フッ素塗布をイメージしたイラスト

歯を強くするフッ素塗布

むし歯菌が発する酸でも溶けづらい強い歯に導くのがフッ素塗布です。 歯が酸で溶かされるのを修復する再石灰化を促進します。

シーラントをイメージしたイラスト

汚れを付けさせないシーラント

奥歯の表面は汚れを取り切るのが難しいため、細かな歯のかみ合わせ面の溝を埋めて、汚れが溜まらないようにします。お子様に行うことが一般的です。

口腔機能の管理3

生活習慣指導

健康状態を維持する

専門的なケアに加えて、自宅でのセルフケアをしっかりと行ったり、口腔内の健康維持を意識した習慣を身につけることがトラブル予防につながります。 患者様と歯科と二人三脚で健康を守ることを目指して、正しい知識を身につけていただくことを目的に生活習慣についての指導を行っています。

女性が歯科衛生士からブラッシングの指導を受けている

ブラッシング指導

歯垢がしっかり落とせる正しいブラッシング方法をお伝えしたり、デンタルフロスの重要性など、ケアについての知識を伝えることでセルフケアの質を高めます。

食卓に器に盛ったご飯や味噌汁や魚が並んでいる

食生活指導

食事の内容やタイミングで、むし歯のなりやすさが変化します。 むし歯や歯周病を防ぐために効果的な食事についてアドバイスします。

女性が大森歯科医から歯のメンテンス指導を受けている

メンテナンス習慣指導

口腔内の健康維持には、セルフケアだけでなく歯科での専門的なメンテナンスが不可欠。 歯科医師との接点を定期的に持つ習慣を身につけましょう。

歯の予防習慣
歯の予防習慣

長期的なマネジメントで口腔内の健康を育む

メンテナンスや検診は口腔内の健康を維持するためには重要です。 定期的に口腔内の状態を専門的に確認し、適切な処置を行うことが歯の健康維持に大きく関係します。 患者様の生涯の健康のために、成長やライフステージの変化に合わせて、定期的なコミュニケーションを長期的に取ることで、口腔内の健康を管理します。

こどもとおとなの笑顔を守る
玉造のかかりつけ医

JR大阪環状線「玉造駅」より徒歩1分/
大阪市営長堀鶴見緑地線「玉造駅」より徒歩3分

tel: 06-6762-8218 急患随時受付中

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜19:00
  • ※▲…水曜、土曜日の午後診療は〜17:00となります。
  • ※休診日は日曜、祝日です。
MAP